どんな曲でも最後「かっとばせー」につなげられる説とは何なのか?

今回のお題は件名通りの内容です。
「どんな曲でも最後「かっとばせー」につなげられる説」というものですが、筆者はコレ自体が一体なにを意味していて、何のことを言っているのかがわかりませんでした。
かっとばせー 説
ちょっとインターネットで調べてみると、どうやら甲子園の応援団、水曜日のダウンタウン云々、という情報が出てきましたが、どうも2014年の11月12日にテレビで放送されて、検証された説のようですね。
夏の甲子園の応援曲で、どんな曲でも最後に「かっとばせ~」に繋げられるかどうかを、夏の甲子園応援曲(JーPOP)のベスト5曲、
紅 X JAPAN
狙い撃ち 山本リンダ
サウスポー ピンクレディー
ルパン三世のテーマ
夏祭り
これらで検証したのでしょうか。
かっとばせー!かっとばせー!はホームラン音頭
それにつきましても甲子園の応援団の吹奏楽部は、どんな曲でも野球の応援歌っぽくできるのでスゴイですよね。
X JAPANの「紅」なんかは鉄板じゃないでしょうか!?
確かにパワプロでも作曲できそうな感じがしますね。
ちなみにかっとばせー!かっとばせー!で有名なあのフレーズですが、このかっとばせー説にも触れられたフレーズは、「ホームラン音頭」というのだそうです。
これから夏がやってきますが、夏が過ぎた後は盆踊りの季節です。
もしかすると読者のみなさんのお住まいの地域では盆踊りでホームラン音頭が流れるかもしれませんね。
本稿はいかがだったでしょうか。またひとつ知識ネタに役立ちましたら幸いです。
※追記(2018年9月7日現在)
追記なのですが、野球ではお馴染みの「かっとばせー」の一言が入る応援マーチのことを「チャンステーマ」と言うそうです。
ネットで検索しても殆ど見つからず、アマゾンで検索しても商品情報などがヒットしないという状態で、ネットで辛うじて見つけられたのは盆踊りのテーマ曲として「かっとばせー」が使われているといった次第です。
以上の理由から、追加の情報を記載するのは非常に困難ですが、有益情報等が見つかり次第、追記していけたらと思います……!次回へ続く……
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。