ハロウィン仮装の5lとウケ狙いのコスプレ(100円ショップで買うべきモノ)

カルディコーヒーファームさんの各店にて、2018年の9月1日からハロウィン当日の10月31日までの期間、限定商品を含めた約200種類ものハロウィングッズが販売されるそうです。
お店に行って、見て楽しんで食べて、とすごいですね!
ところで、食べて楽しむと言えば、カボチャのお化けのカレーライスなどは、子供さんがおられるご家庭では大変喜ばれるのではないでしょうか。
また、ハロウィンが近づくにつれて、今年のハロウィンは何をしようか?
どんな飾り付けやどのように過ごそうかと、いろいろと考えてしまいますが、
部屋の飾り付けにせよ、ハロウィンに関する様々な料理やお菓子作りにせよ、
まずは100円ショップに出かけてある程度の材料や素材を買い揃えてみてはどうでしょうか。
とは言うものの、いざ100均に出かけても、実際に店頭に行った際にはど忘れをしてしまったりしがちなもの。
そこでこれから100円ショップに行った際に、これだけは押さえておきたい、購入必須のアイテムを幾つかご紹介します。
※追記(2018年9月26日現在)
「100円ショップで買いたいハロウィングッズ」コンテンツ下部に追記しました。
100円ショップで買いたいハロウィングッズ
手作りでハロウィンのデコレーションツイーツやお菓子を作るにせよ、持っておいて損はないのが「チョコペン」です。
・黒のチョコペン
・茶のチョコペン
・白のチョコペン
・オレンジのチョコペン
これらに加えて、カラフルなチョコスプレーやココアパウダー、ショートブレッドなども買っておくといいでしょう。
チョコペンさえあれば、いろいろなハロウィンスイーツに応用が効きます。
例えば薄切りにした柿やメロンにチョコペンで顔を描き、コウモリやお化けの顔を簡単に描けます。また、黒のチョコペンをクッキングシートの上に文字を書き、蜘蛛の巣模様のものを書いたりもできます。
以下はチョコペンの使用例の動画です
↓
かわいいハロウィンスイーツ♪ マシュマロおばけのブラウニー
ちなみにちょっとした雑学ですが、ハロウィンの定番カラーのオレンジは、カボチャの色と思われがちですが、これは実は収穫を意味します。
黒はハロウィンが終わってから訪れる夜のイメージ、紫や緑、白はそれぞれが、魔女やハロウィンのお化け、モンスターなどをイメージしたものと言われています。
また、100円ショップなどで目にするハロウィンコーナーによく置かれているカボチャのちょっと怖い顔のアレ(ランタン(ちょうちん))は、
「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるアイルランドに伝わるちょうちんジャックという悪魔の民話が元になっているとされています。
大酒飲みで嘘つきで天国にも地獄にも行けないジャックに、悪魔が最後に火をくれました。
ジャックはかぶを切り抜きその火でちょうちん=ランタンを作りました。
その後もジャックは暗闇で彷徨っていることから、ジャック・オー・ランタンと呼ばれるようになったとされています。
追記(2018年9月26日現在)チョコペンを使った肌色の作り方
どうやらチョコペンで肌色を作るにはどうすればいいのか、と探される方がおられるようなので、
チョコペンを使った肌色の作り方について追記したいと思います。
さっそくですが、チョコペンの肌色がない場合どの色を合わせればいいかについてですが、
ざっくり調べた限りでは2パターンありました。
・赤+白を多め=薄ピンク
・黄色+ピンク=オレンジ+白=肌色
上記の肌色の作り方があります。
描きたいものによってはがっつり肌色の方がいい方もいれば、
うっすら赤みがかった薄ピンクの方がいいという方もおられると思います。
状況に応じて使い分けてみてもいいかもしれませんね。
ちなみに、色を混ぜて肌色を作り出すのは面倒という方。
セリアさんの方であれば他の100均よりも豊富なカラーのチョコペンを置いてあるそうなので参考までに。
ハロウィン仮装の5lサイズについて
洋服のサイズでは4L、5L、6Lといったサイズ表記での
ウエストはだいたい何センチか?ということが気になるかと思いますが、
これらは個別のサイズということではなく、Mサイズに対しての比較で4L、5L、6Lということであり、それぞれ特有の個別の長さやサイズということではありません。
簡単に言いますと、
Mサイズはミディアムということであり、一般的に普通サイズ
Lサイズはラージということであり、一般的に大きいサイズ
LLサイズはMに対してさらに大きいサイズ
レディーズファッションの場合の
3Lサイズは85センチ~98センチ
4Lサイズは98センチ~101センチ
5Lサイズは101センチ~109センチ
ということになりますが、もちろんこれらは各メーカーごとにも多少の違いがありますし、素材やデザイン、スタイルや対象年齢等によっても変わってきます。
尚、ハロウィンのコスプレにて5L(男性用のメンズの仮装衣装)のものでは、大変ユニークなものが最近では多いようです。
オーバーオール風で某人気キャラに雰囲気が似ているものや、見ただけでも思わず微笑んでしまいそうな忍者のコスチューム、
某人気キャラ風の配管工のパイプの兄弟のコスプレ衣装やポケットモンスターのサトシ風のもの、
ドラゴンボールの亀仙人風のコスチュームなど、男性用の大きめサイズのものではこういった仮装衣装も最近では出ているようです。
また、きぐるみ風の物もどこか少しおちゃめでユニークさがあるため、ハロウィン仮装をしてウケを狙うならこういったものを活用するのも良いでしょう。
では次のコーナーではハロウィンでコスプレに扮する際の「ウケ狙い」に焦点を当てて書いてみたいと思います。
ハロウィン仮装でウケ狙いをする際の極意
もしもあなたが、あまりお金をかけずに今年のハロウィンを楽しく過ごしたい、
費用面は抑えて低価格で場の雰囲気を盛り上げたい、とお考えならば、もしかするとこれから書くことは役に立つかもしれません。
それではハロウィン仮装でお金をかけずに受けを狙う方法について、伝授いたしましょう。
ハロウィン仮装でウケを狙うには
・100円から数百円で買える傷シールや傷メイクをしてみる
・カラーのベストに合わせて安値で買える蝶ネクタイをチョイス
・ワンコイン程度で買えるホラーゾンビマスクを使用してみる
・100円ショップなどで買えるハロウィンタトゥーシールや特殊メイク風のタトゥを使う
・ワンコイン程度で買えるふわふわアニマルイヤー(カチューシャ)を使用してみる
他には100均で売っているヒゲメガネやおもしろメガネを使って、ちょっとした面白仮装に扮してみるのもいいでしょう。
※多少のお金をかけても良いよ!おもしろくてウケが狙えれば。という方は、以下の仮装コスチュームの購入も検討されてみてはどうでしょうか。
・おもしろバナナマン
・宇宙人スーツ
・POCO太郎(POCO太郎の仮装コスチューム・つけ髭もあわせて)
・肌色全身タイツ
・幼稚園児 太郎くん
・顔部分が開いてる全身タイツ
・黒鳥の湖(真珠付)
・おもひでの体操着
これらは見た瞬間にでも、思わず笑ってしまうほどに強烈なインパクトのある「おもしろ系仮装コスチューム」です。
また、あなたが女性ならば、体操着(ブルマ)の仮装コスプレをしてみても良いでしょう。
きっとウケること間違いなしです。
とにかくハロウィンでテンションを上げるための仮装コスプレといえば、
・おもしろい
・珍しい
・見た目のインパクトがある
ノリノリハイテンションのおもしろ仮装を目指すには、だいたいこれらのポイントを抑えると良いでしょう。
ハロウィングッズや格安で買えるハロウィンコスチュームをお探しなら、こちらをご覧ください。
※ワンコイン以内で買えるタトゥーシールやカチューシャなどの小物もリンク先の通販サイトでは充実しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。